› ネットワークあすのわ › 2013年11月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年11月08日

拡散希望!特定秘密保全法って?!わかりやすいチラシをつくりました!

もうすぐ国会で通りそうになっている特定秘密保護法案、知れば知るほど、「こんなんあり??!!」という感じです。
世論調査や周りの人たちの反応を見て、内容をくわしく知らない人が本当に多いみたいです。

でも、「知らなかった」ではすまされないような、私たちの暮らしに大きな影響を与える、かなりこわい法案です。
そこで、わかりやすいチラシを作りました。
よかったら、ご覧ください。
そして、「いやだな〜」と思ったら、地元選出の議員に「反対してください。」とメールや電話をする、新聞やテレビなどのメディアにも意見を送ってみてください。
それから、よかったらプリントして、お知り合いなどに配ったりしてくださるとうれしいです。

とにかく、読んでみてくださいね。まずは知らなきゃね!

*プリント用は、一番下のURLをクリックして、画像をダウンロードしてください。

●チラシ表


●チラシ裏





*プリント用は以下のURLをクリックして、画像をダウンロードしてください。
(クリックすると 「ファイルのダウンロードが可能になりました」という文字の下に himitutirasi1,2 という画像の名前が出ます。その名前をクリックすれば、画像がダウンロードされます)


○チラシ表
http://firestorage.jp/download/9782c37e5da0e7fd2f261b6148795860a7e7bf07

○チラシ裏
http://firestorage.jp/download/caabf7b831d67251fc6cf76b3fb6b7ca80f0144f   

2013年11月08日

わかりやすい動画!「まずは知らなきゃね」

京都の「studio4416」さんが、ネットワークあすのわの「まずは知らなきゃね」をすてきな動画にしてくれました!
とってもかわいくわかりやすいので、広めてくださいね☆


「まずは知らなきゃね 原発ってなに?




「まずは知らなきゃね2 内部被曝ってなに?」

  

Posted by あすのわ at 01:55Comments(0)あすのわ資料

2013年11月08日

映画『シェーナウの想い』DVDの貸し出しをします

この度、あすのわがドキュメンタリー映画『シェーナウの想い 自然エネルギー社会を子どもたちに』の貸し出し窓口になりました♪

◆自然エネルギー社会をめざすネットワーク


この映画には、自然エネルギー社会をめざすことこそ、地域経済を、そして何よりも子どもたちの未来を守ることにつながるという『想い』がつまっています。

この映画の翻訳付き上映にあたっては、映画製作をした社団法人フスと、シェーナウ電力会社経営責任者のスラーデック女史に快諾を頂いて無料上映としております。

無料上映とすることで、一人でも多くの方にみていただけることを願っております

シェーナウ電力会社の最初の一歩がそうだったように、よりよい社会への第一歩は、まちの住民たちが皆で集い、共に考え、知恵を出しあうことからはじまるのかもしれません。

この映画が日本全国あちこちで上映されることで、少しでも多くの人たちに、福島原発事故という未曾有の環境問題に負けることなく、希望ある社会をめざすための一歩を踏み出す勇気と力になりますことを心から願ってやみません

◆貸し出し申し込み先
「シェーナウの想い」
   DVD貸し出し協力団体「ネットワークあすのわ」
◆貸し出し窓口 
E ―mail qui3co あっとまーく zd.ztv.ne.jp
又は電話 077-546-2033(担当:林 君子)
までお申込みください。
こちらから貸出規約書をお送りします。


◆自然エネルギー社会ををめざすネットワークのHPに上映情報掲載を希望される場合は、決定後naturalenergysocietyあっとまーくgmail.com まで直接ご連絡してくださるようにお願いします。

貴団体のホームページやブログがありましたらそちらもお知らせ下さい。


映画「シェーナウの想い」~自然エネルギー社会を子どもたちに~」
ドイツ南西部、黒い森のなかにある小さなまちシェーナウ市。
チェルノブイリ原発事故後、シェーナウの親たちが市民を巻き込んで、子どもの未来を守るため、自然エネルギーの電力会社を自ら作る迄の、ドキュメンタリー映画です



2008年ドイツ製作  翻訳;及川斉志(2012年) 上映時間;60分

福島事故後スラーデックさんが、日本の若いお母さんに向けてメッセージを寄せられています。



  


Posted by あすのわ at 00:21Comments(0)映画『シェーナウの想い』

2013年11月07日

「まずは知らなきゃねDVDセット」絶賛発売中!

ネットワークあすのわ発
【まずは知らなきゃねDVDセット】
       好評発売中でーす!




やったー! とってもすばらしいDVDが完成しました!(2012年夏)
アースデイしが7.03(2011)でのわかりやすいお話が、
ステキな編集によってぎゅーっと詰まっています。
原発や電気の問題、解決への糸口がよくわかります。
お友だちやご家族とぜひ一緒に観てね!
やっぱり、まずは知らなきゃね!

まずは知らなきゃねDVD (1) (2) セットだと、
資料がついてお得です!(¥1200)


────────────────────────────
DVDライブラリー (1) <約47分>単体¥700 
『原発のウソ・ホント』
(企画・制作:ネットワークあすのわ)
────────────────────────────

アースデイしが7.03(2011)鎌仲ひとみ氏、田中優氏講演会より 
あすのわぐまくんのわかりやすいまとめ付き

1、原発ってクリ−ンなエネルギー?
2、日本の原発は地震が来ても大丈夫?
3、原発は一番安いエネルギー?
4、原発を止めたら電気が足りなくなる?
5、日本は資源が乏しいから原発が必要?
6、なぜ日本では原子力が推進されるの?

─────────────────────────────
DVDライブラリー (2) <約72分>単体¥500
『脱原発、私たちにできること
〜ここから始まる、私の一歩〜』
    (企画・制作:ネットワークあすのわ)
─────────────────────────────
アースデイしが7.03(2011)トークセッションより
鎌仲ひとみ氏×田中優氏×あすのわメンバー

1、非営利銀行をつくる
2、不買運動をする
3、送電線の自由化
4、可能性を知る
5、自治体への働きかけ
6、政治家への働きかけ
7、情報格差をなくす
8、意思表示をする
9、明るく楽しい運動にする
10、子どもを大切にする社会に!

<出演者プロフィール>
■鎌仲ひとみ(かまなかひとみ)
フリーランス映像作家。『ヒバクシャ〜世界の終わりに』('03)『六ヶ所村ラプソディー』('08)、『ミツバチの羽音と地球の回転』('10)原子力三部作を完成させる。現在、日本だけでなく世界中を飛び回り活躍の場を広げている。

■田中優(たなかゆう)
「未来バンク」事業組合理事長。地域での脱原発や環境、経済、平和などの問題に取り組み、さまざまなNGO活動に関わる。著書(共著含む)に『原発にたよらない社会へ〜こうすれば電力問題も温暖化も解決できる』『非戦』他多数。
ブログ「田中優の’持続する志‘」http://tanakayu.blogspot.jp/

─────────────────────────────
お問い合わせ、お求めは、「ネットワークあすのわ」まで
電話 090-3820-2817(担当/村木)
メール asunowa.gakusyu@gmail.com


(ネットワークあすのわ 事務局
 〒520-2314 野洲市小堤184-1 暮らしを考える会内
 http://asunowa.shiga-saku.net/
─────────────────────────────  


Posted by あすのわ at 23:53Comments(0)あすのわ資料

2013年11月07日

【比良11/9】守田敏也さんに聞く 原子力防災のはなし

原子力防災のおはなし会

~原発事故と自然災害を考える~

 

講師:守田 敏也さん フリージャーナリスト

 

 2011年3月11日、東日本大震災では、地震と津波により多くの尊い命が奪われました。

そして同時に起きた福島第1原発の事故は、2年半以上経った今も収束することなく、空気、土壌、川、海を汚し続け、広範囲で人々の健康に影響を与え続け、多くの住民に避難を余儀なくさせています。

 昨今は地震に加え、局地的豪雨、竜巻、台風の巨大化などで、以前より頻繁に甚大な被害が出るようになりました。

これらの自然災害は、コントロールされていない福島原発への影響が心配されるだけでなく、新たな原発事故の引き金になることも考えられます。滋賀のすぐお隣には14基の原発群があります。ほんとうに大丈夫でしょうか?

 万が一、原発事故が起こったら?  もしも自然災害と同時に原発事故が起こったら?

 自分や家族を守るためにまず何をすれば良いのか、防災、減災の方法を、講師にフリージャーナリストの守田敏也さんをお迎えして、一緒に考えたいと思います。

 

日時:2013年11月9日(土)

  午後2時~午後4時  守田敏也さんのお話 原子力防災と自然災害について

  午後4時から午後5時まで   フリートーク

 

講師:守田敏也さん (フリージャーナリスト)http://blog.goo.ne.jp/tomorrow_2011

  1959年生まれ。京都市在住。同志社大学社会的共通資本研センター客員フェローなどを経て、現在フリーライ�ターとして取材活動を続けながら、社会的共通資本に関する研究を進めている 。ナラ枯れ問題に深く関わり京都大文字山での害虫防除なども実施。

 原子力政策に関して独自の研究をするとともに、3.11以降は何度も被災地を訪れ、ブログ「明日に向けて」を通じて情報を発信。各地で講演を行いつつ、放射線被曝の恐ろしさを明らかにし、防護を訴えている。著書に矢ヶ﨑克馬琉球大学名誉教授との共著「内部被曝」(岩波ブックレット)がある。

 

場所:のらねこ軒  http://precariato.info

    大津市北比良964-29

    湖西線比良駅より徒歩20分

    駐車場:近隣に有ります。

 




 

参加費:大人500円 飲み物付き(アルコールは除く)

     託児はありませんが、もちろん、お子さん連れOKです。

 

定員:50名

 

お申し込み・お問い合わせ:ネットワークあすのわ

       E-mail : asunowa_kouenkai@yahoo.co.jp

       TEL  : 080-5351-7569(担当:井野)

         

主催:ネットワークあすのわ