› ネットワークあすのわ › 2013年05月

2013年05月21日

~アースデイ・しが2013~ 5/26(日)盛り上がります!

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
       アースデイ・しが2013
   土から生まれた命(わたしたち)、つながろう!
      2013.5.26 Sun.@大津市・三井寺
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
     映画「カンタ!ティモール」上映
        広田奈津子監督トーク
    中川敬(ソウルフラワー・ユニオン)ライブ
こだわりマーケット、ステージ、こどもワークショップ等
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●


映画とトーク&ライブの前売り券の販売は24日をもって終了しました。
若干の当日券を準備していますので、参加を希望される方はできるだけ早い時間に本部受付でチケットをお買い求めください。残り席わずかです。


※予約されて振込をされていない方へ
 原則としてキャンセル扱いとなっています。
 参加の意思がおありの場合、25日中に事務局まで必ずお電話をお願いいたします。
 *アースデイ・しが2013事務局(参加受付担当:山口)
   Tel 090-2479-6607







*チラシを拡大するにはこちらをクリックしてください。
 

──────────────────────────────
今日食べたゴハンって どこから来たんだろう?
この野菜、どこで、だれが、何を使って、どうやって作ってるの?
じゃあ 服は? この家具は? 洗濯機は? 使ってる電気は?

毎日の暮らしの向こう側とつながることで、つくっていける未来がある。
地球によりそう 人によりそう 生きものによりそう
まぁるく やさしい 暮らしがある。

わたしたちは、みんな同じ 土から生まれ、土に還る 大地の子。
おなじ自然の中で暮らす ひとつの家族。

さあ ここにきて みんなで考えよう。
そして、できることから はじめよう!
そう、歌って 話して 笑って 未来を紡いでいこう。
すべては、今ここに あるんだから。
──────────────────────────────
【雨天決行】

■と き:2013年5月26日(日)10:00-17:00(受付9:30-)
■ところ:三井寺(長等山 園城寺)

     (滋賀県大津市園城寺246
      京阪三井寺駅下車徒歩10分/有料駐車場あり)
      → ホームページ
■内 容:
ドキュメンタリー映画『カンタ!ティモール』上映会
  第1回10:00-11:50 第2回13:00-14:50
広田奈津子監督トーク 15:00-15:50 
中川 敬ソウルフラワー・ユニオン)ライブ16:20-17:00
音楽ライブ&トークセッション 10:00-14:30
こだわりマーケット 10:00-15:00
こどもの森あそびプレイパーク 10:00-15:00 随時
みんなのしゃべり場座談会 12:30-13:30

※天候等の理由により、プログラムによっては時間・内容を
 変更する可能性もあります。当日、本部にてご確認ください。

■参加費:
*映画上映会
  大 人:前売1000円 当日1200円
  高校生:前売 500円 当日 700円(中学生無料)
 (定員各回60人 空席がある場合のみ当日発売)
*広田奈津子監督トーク&中川敬ライブ
  大  人:前売1500円 当日2000円(高校生以上)
  小中学生:前売 800円 当日1000円
 (定員150人 空席がある場合のみ当日発売)
野外ライブ&トークこだわりマーケット 入場無料
(障がい者、被災者、避難者は各500円割引あり)

■主 催:ネットワークあすのわ森のまつりごと
■協 力:三井寺(長等山園城寺)
■後 援:滋賀県、大津市、公益財団法人 滋賀県人権センター、
     公益社団法人 甲賀・湖南人権センター

■参加申込み:5月24日(金)午後4:00まで!
 映画上映、監督トーク&中川敬ライブは申込みが必要です。
 以下のフォームから申込みをお願いします。
アースデイ・しが2013 参加申込みフォーム ←受付は終了しました。
https://pro.form-mailer.jp/fms/f011dca840941

*予約して前売り料金を銀行振込でお支払いいただいた方は、
 当日受付にてそれぞれのパスと交換してください。

 若干の当日券を準備しています。参加を希望される方はできるだけ早い
 時間に本部受付でチケットをお買い求めください。残り席わずかです。

*参加申込みに関する問い合わせ
  アースデイ・しが2013事務局(参加受付担当:山口)
  Tel 090-2479-6607
  asunowa_kouenkai★yahoo.co.jp

  (★を@にかえてください)
  ※遅い連絡だとメールは見られない場合があります。お電話を。

☆協賛募集中 こちら(別ウインドウで開きます) (5/20まで)
☆出店・出展の募集は締め切りました。(5/10更新)
☆ボランティア募集中 こちら

☆アースデイ・しが2013関連イベント「松本英揮さん 講演会」5/18@大津


▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
  詳 細 案 内   ウ キ ウ キ ☆ ワ ク ワ ク
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△


「地球環境について考える日=アースデイ」。
アースデイ・しがは、「毎日アースデイ」をめざします。
マイ食器・エコバッグの持参、ごみの持ち帰りにご協力ください。
できるだけ環境に配慮した交通利用(電車やバス、自転車、
車の乗り合わせ等)でお越しください。

┌────────────────────
 ■主催者からのご挨拶■
└────────────────────
 私たちは、世界各地で4月22日に行われている「アースデイ(地球の環境を考える日)」イベントを、新緑まぶしい5月26日(日)三井寺の杜にて開催いたします。
 三井寺は今、社寺林の再生に取り組まれているさなかで、共にここから、地球の環境を考える日を発信することに共感いただき、実現することができました!
 今回のメインとなる、ドキュメンタリー映画「カンタ!ティモール」は、美しい海洋に浮かぶ小さな島・東ティモールが、海にある油田を巡り、残虐な弾圧で人口の3分の1を失うという悲劇ののち、独立を勝ち取った史実を描いたものです。東ティモールの人々は、その中でも、大地を敬い、自然を愛し、大地への感謝を歌と踊りに表し続けました。
 そこには、3・11後を生きる私たちに、とても大切なメッセージが詰まっています。この映画から学び、監督の広田奈津子さんの想い(講演)を聞き、音楽監修をされた中川敬さんのライブを聴くことで、地球に生きる、すべての命、大地のこと、いっしょに考える日にしたいと思います。
 私たちの毎日の暮らしにつながる、向こう側。わたしたちが、未来のために、地球のために、できることは何なのか?
 そして、野外ステージでは、未来につながる暮らしの提案、実践をこの滋賀でされている、食・農・住・エネルギー・森,を専門とされている方々の、トークセッションも行います。日本人みんなで考えていかないとけない、福島の問題、原発の問題も、しっかり考えます。ぜひ、ここにきて、共につながり、土とつながり、未来とつながる暮らしをつくっていきましょう!
 このアースデイ・しが2013が、そんな一日になるよう、いっしょに創り上げていただけたら、うれしく思います。

┌────────────────────
 ■主催者の紹介■
└────────────────────
○ネットワークあすのわ
3.11をきっかけに、子どもたちに安心して暮らせる未来を遺したい
という想いで集まった普通の市民が結成したネットワークです。
イベント、講演会、勉強会、わちゃ会(あすのわのお茶会)など、
多数開催。いろんな人が特技を活かしてあすのわの輪を広げています。
http://asunowa.shiga-saku.net/

○森のまつりごと
日本の森の復元と再創造を目指す『政策提言型のNPO』。
違う感覚から表現するならば、
もうひとつの未来を、日本の地に住む(棲む)みんなで
つくり出していく『生命創造の物語』。
あなたが生存したい未来は、どこですか?
http://morinomatsuri.jugem.jp/?pid=1

┌────────────────────
 ■三井寺(長等山園城寺)紹介
└────────────────────
天台寺門宗総本山。7世紀創建。
天智、天武、持統の三天皇の産湯に用いられた
霊泉があることから、三井寺と呼ばれる。
金堂(本堂)や黄不動尊など国宝を10件所蔵し、
古典文学や歴史・文化との関わりも多数。
西国三十三所観音霊場など巡礼の札所でもあり、
近江八景「三井の晩鐘」も有名。
http://www.shiga-miidera.or.jp/

○三井寺の森林再生
寺境内に残る原生林は「三井寺の森」として親しまれており、
約105ヘクタールある境内の7割が森林で、そのうち2割に
原生林が残る。この原生林は1935年の県天然記念物調査報告で
「比較的原始の状態を保ち(略)植物学上、森林学上幾多の
研究資料を寄与する」と評価されている。近年の獣害や山が荒れる
現状をうけ、戦後の林業政策を受けて大半を占めているヒノキなどの
人工林から、土地本来の特性に合った広葉樹などへ積極的に切り替え
「動植物と共存できる多様性に富む森林に転換したい」と、
景観や防災面を考えた森づくりを長期的に検討し、推進している。

○観月舞台(トーク&ライブの舞台)
江戸時代(嘉永三年・1849)建造。
西国第十四番札所・観音堂を中心とする南院札所伽藍のひとつ、
百体堂、鐘楼とともに県指定文化財に指定されています。

○アクセス
・京阪石山坂本線
  三井寺駅より徒歩10分/別所駅より徒歩12分
・JR東海道本線(琵琶湖線)大津駅
  →京阪バス三井寺下車すぐ 【時刻表
・JR湖西線大津京駅
  →京阪バス三井寺下車すぐ 【時刻表】   
・名神高速道路
  大津I.Cより湖岸道路経由約10分
・国道1号線より国道161号線経由約10分

拝観案内
境内案内
地図(グーグルマップ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1■ カンタ!ティモール上映 @観音堂 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【予告編】 http://bit.ly/10E265I

映画を観終わってすぐ、また観たいと思った。
2回目、違うメッセージが心に響いた。
次に観るときは、きっとまた違うメッセージを受け取るだろう。
それほどに深く、様々な事を訴えかける映画だった。
東ティモールの人々の言葉は、わたしたちが忘れていた心を
思い起こさせ、まったく違う場所で暮らしをしている
わたしたちの実態と未来を説く。
わたしたちの住むこの場所は、今戦争はしていないけれど、
抱える問題の元は同じ。
そう、もう終わらせないといけないことも。
この映画からその勇気をもらい、一番大事なことを
教えてもらった。
歌は生きる力、喜び、そして祈り、願いを綴る。
母なる大地に生きる、わたしたちへのメッセージ。
みんなに見てほしい。

(ドキュメンタリー 2010年 110分 
 監督・シナリオ・編集:広田奈津子氏
 プロデューサー・助監督・音楽監修:小向 定氏
 監修:中川敬氏、南島風渉氏)

○第1回10:00-11:50 ○第2回13:00-14:50
○開場時刻:上映開始各30分前  ○定員:各回60人

※映画の中に暴力的な場面や衝撃的なシーンが含まれています。
 12歳未満のお子様やその他心配のある方の鑑賞はご遠慮ください。
 また、その旨をご了承いただいた上でご鑑賞ください。

※小さいお子様連れのお客様は、できるだけ第1回の時間を
 ご予約ください。チケット注文の際に、連絡欄に年齢と人数を
 ご記入ください。当日、対応します。本部にてご確認ください。

┌────────────────────
 ■カンタ!ティモール(歌え!ティモール)
└────────────────────
 東南アジア、東ティモールを舞台に、大地とのきずなを描くドキュメンタリー。
 1999年までの24年間で人口の3分の1を失うという、インドネシア軍から狂気のような殺りくを受けた東ティモール。消えない悲しみを抱きながら、許すという選択をした人々の姿が、美しい音楽とともに綴られる。
 日本が深く関わりながら、ほとんど報道されなかった東ティモール問題を取り上げた、国内初の作品。
 作者らは極力通訳を介さず、住民と共に暮らす中から歌と言葉を引き出した。ゲリラ兵や、女たち、シャーマン、獄中から東ティモール独立を率いた初代大統領の貴重なインタビューが含まれる。文字を持たない口承文化特有の、詩のようにつむがれる言葉の数々が、胸に残って離れない。

カンタ!ティモール公式ホームページ
http://www.canta-timor.com/

┌────────────────────
 ■ストーリー
└────────────────────
 東ティモールで耳にした、ある青年の歌。日本帰国後もメロディ
が耳に残って離れない。作者は青年を探すため島へ戻る。そして
一つの旅が始まった--------。
 「ねぇ仲間たち。ねぇ大人たち。僕らのあやまちを、大地は
知ってるよ-------」
歌はこう始まっていた。直接的な言葉を歌えば命に危険が及ぶ、
インドネシア軍事統制下にひっそりと歌われた歌だった。
 青年に連れられて、作者は島の奥へと入っていく。そこに広がる
のは、精霊たちと共にある暮らし。太陽に照らされた、はじける
ような笑顔の人々。
 その一方で、人口の3分の1の命を奪ったインドネシア軍の攻撃が
濃い影を落とす。報道にのらない地下資源ビジネス、日本政府の
驚くべき行動。
「悲しい。いつまでも悲しみは消えない。でもそれは怒りじゃない。」
「日本、ティモール、インドネシア。みな同じ。
 母一人、父も一人。大地の子ども。
 叩いちゃいけない。怒っちゃいけない。」
 弾丸が飛び交う中、人々は命をわけるように助け合い、
大地への感謝を歌と踊りに表し続けた。
 自然を敬い、輪になって踊る、遠く懐かしい風景。
 いつのまにか、ティモールの旅はそっと作者に問いかける。
愛すべきふるさと、日本の島々の姿を-----。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2■ 広田奈津子監督トーク @観月舞台 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この映画は、撮ってから完成までに8年もかかっています。
戦火を生き抜き、大地とともに暮らす東ティモールの人々。
彼らの姿を見つめ、日本を見つめてきた監督から、3.11を経て
語られる言葉とは。

○広田奈津子氏プロフィール
カンタ!ティモール監督。1979年愛知生まれ。
南山大学スペイン語科卒。
環太平洋の先住民に関心を寄せるうちに、東ティモールに出会う。
2002年に同国を訪れ、アレックスの歌を耳にする。
2003年、再びアレックスに会い、彼の歌を追いかけた旅が
本作品となった。初作品。

○講演時間 15:00-15:50

※雨天決行。合羽をご用意ください(傘の利用はご遠慮ください)。
 荒天の場合は観音堂(室内)で実施します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3■ 中川 敬 氏ライブ @観月舞台 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
監修として映画に携わり、阪神淡路大震災後に誕生した
別動チンドンユニット、ソウル・フラワー・モノノケサミットを
率いて東ティモール独立記念式典イベントにも参加された中川さん。
名曲「満月の夕」を、古より観月の名所と名高い三井寺の文化財
観月舞台で聴けるのか? なんとこの日はほぼ満月!

○中川 敬 氏 プロフィール
1966年生まれ。「ソウル・フラワー・ユニオン」ボーカリスト。
世界中の音楽を取り入れたロックバンドとして、国内外で高い評価
を得ている。阪神・淡路大震災の際には、避難所などでのライブ
活動を行った。「ソウルフラワー震災基金2011」呼びかけ人。
東日本大震災以降、東北の避難所や仮設住宅でライヴをするかたわら、
多くの反原発デモで一市民として参加する姿を目撃されている。
最新アルバムは『銀河のほとり、路上の花』。
SOUL FLOWER OFFICIAL SITE
http://www.breast.co.jp/soulflower/

○演奏時間 16:20-17:00

※雨天決行。合羽をご用意ください(傘の利用はご遠慮ください)。
 荒天の場合は観音堂(室内)で実施します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4■ 音楽ライブ・トークセッション @千団子社周辺 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀には地球によりそった暮らしやお仕事を実践されている方が
たくさんいます!
おもしろいお話を聞いて、いろんなヒントをたくさん見つけて、
自分の暮らしでできることから実践してみよう!
そう、これからも毎日がアースデイ。そして、いつでもどこでも
音楽は生きる喜びです。
心に響く メロディー、メッセージ、みんなで感じようー!

○トークセッションのテーマ
『土とつながる 食・農・森』
  滋賀の食・農・森 どこに向かって行くのかな?
『暮らしとエネルギー自給』
 エネルギーの地産地消、どんな方法があるの?
『放射能から子どもを守る』
 子供たちを被ばくから守る取り組みって?

○ライブ出演(予定)
 JERRYBEANS/ふみんちゅ/はるやバンド/
 ビスタリ/ザ・ファミリー

○開催時間:10:00-15:00(千団子社周辺マーケットステージ)
※雨天決行、ただしプログラムは変更の可能性があります。

>>マーケットステージ詳細はこちら
→ 音楽ライブ・トークセッション

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5■ こだわりマーケット・地球によりそう暮らしの展示 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地球にからだに、うれしい・おいしい・楽しい
お店と暮らしが大集合♪

○開催時間:10:00-15:00
○開催場所:千団子社周辺

★出店者など、詳しくは こちら(別ウインドウで開きます)

★出店者・出展者、募集中!
 → 5/9締切りました。
   申し込みいただき、ありがとうございました。
 ・出店料/2500円(販売ありの場合)
 ・出展料/1500円(販売なしの場合)
 (料金には駐車場代と当日パンフへの広告掲載料を含みます)
 詳しくは こちら(別ウインドウで開きます)

*出店・出展の問い合わせ:
  アースデイ・しが2013事務局
  (出店・出展受付担当:暮らしを考える会 藤本)
  Tel 077-586-0623 Fax 077-586-1403
  Mail kurashi2005★goo.jp
  (★を@にかえてください)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■6■ こどもの森あそびプレイパーク @千団子社周辺 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
木立のなかの自然あそびの広場です♪

○開催時間:10:00-15:00 随時

※自由に森遊びができる「冒険遊び場」です。
 冒険遊び場では、怪我と弁当は自分持ち。
 子どもだけで不安な場合は大人同伴でお願いします。
 年齢制限なし。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■7■ みんなのしゃべり場座談会 @千団子社周辺 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワクワクあかるい未来の作りかた、みんなでシェアしよう!

○開催時間:12:30-13:30(60分)「若手農業家・座談会」

>>詳細はこちら → しゃべり場座談会

※時間など変更の可能性もありますので、
当日、本部にてプログラム・タイムテーブルをご確認ください。

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

●ご協賛のお願い●
 アースデイにご賛同いただける団体または個人の皆様、
 このイベントの開催には多くの経費がかかっています。
 ぜひご協賛をお願いいたします。
 アースデイからたくさんのつながりが生まれますように。
*協賛一口 2000 円(何口でもOKです!)
*当日配布パンフに広告を掲載できます。
 (広告掲載分は5/10に締切りました。
  未掲載分協賛は5/20まで受け付けています。:5/11更新)

▽協賛の申し込み、問い合わせ▽
 詳細は→こちら(別ウインドウで開きます)


●ボランティア募集!●
 一緒に盛り上げてくれる方を待ってます。
 事前の準備、当日の運営、広報協力など、できることは
 いっぱいありまーす。
 当日は1時間からのボランティアOK! 子どももOK!
 まずはお問い合わせください。

▽ボランティアの申し込み、問い合わせ▽
 アースデイ・しが2013事務局(代表)
  Tel 070-6945-1283(担当:岸田)
  Mail asunowa_kouenkai★yahoo.co.jp
  (★を@にかえてください)
  

2013年05月20日

アースディオリジナルTシャツできました!

5月26日に開催します「アースディしが2013」。
イベントTシャツできました!
なかなかいいのできましたよ〜。
このグリーンとブラウンの2色。
会場で販売します。



いよいよ近づいてきたなぁ〜。
楽しみです!
みなさま、ぜひお越し下さいね。 (市居)  

2013年05月20日

こだわりマーケット/暮らしの展示 出展者紹介


●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
    アースデイ・しが2013 2013.5.26 Sun. 
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
  こだわりマーケット/暮らしの展示 出展者紹介
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●


開催日まで、あと1週間を切りました!
千団子会場のマーケット&展示の出展者を紹介いたします。

おおまかに内容ごとに分けて紹介していますが、
食べ物、飲み物、物販、展示、
それぞれを織り交ぜてのブースもあります。
出展場所は当日のパンフレットをご確認ください。

千団子会場(マーケットステージ、こだわりマーケット&展示、
子どもの森遊びプレイパーク、しゃべり場)は、入場無料です!


みんなのしゃべり場座談会 登壇者紹介を追加しました!(5/21)
 詳細はこちら→ みんなのしゃべり場座談会

※ 展示コーナー「心援隊びわこ」さんより、カンパ物資募集の
 お願い
があります。アースデイ当日も、物資を受け付けて
 いらっしゃいますので、ご協力のほどお願いいたします。
 詳細はこちらをご参照ください(3月の記事ですが、引き続き募集中です!)
  → オーガニック&つながるマーケットしが

┌───────────────────────────
 ■ 食べ物・飲み物 (50音順)
└───────────────────────────
アースキッチンたまや(焼き菓子、ベジライスバーガー)
アサノワ(インドカレー、チャイ、、無農薬野菜)
Yeti Fazenda(イエティファゼンダ)(無農薬コーヒー、国産小麦のドーナッツ)
沖縄館(揚げ物、沖縄物産、ソーセージ)
ギョンソンコーヒー(OGコーヒー豆、ホット・アイスコーヒー)
暮らしを考える会(ジュース、アイス、玄米コロッケ)
KOCAU(自家焙煎コーヒー、しょうどうが<衝動的に描く肖像画>、絵本 等)
穀菜cafeタマヨリ(穀菜ランチ、ベジスイーツ、天然酵母パン)
ここここ日和(ベジバーガー、焼き菓子、雑貨)
コータハム(手づくりハムのサンドイッチ)
小林ファーム&すいらん(野菜・イチゴジャム、弁当)
ザ・ファミリー(枇杷の葉クリーム、CD、ドーナツ)
滋賀沖縄県人会・青年部(沖縄そば)
たまぱん&落下星(天然酵母パン、ココア、クッキー)
ティースペース茶楽(マーラカオ、チャイ、ご飯もの)
.5 cafe(ドットファイブカフェ)(東ティモールのコーヒー、信楽高原紅茶、滋賀産農産物)
天然酵母のぱんAOW(自家製の天然酵母を使ったぱん)
天然酵母パン「禾」&百姓欽左エ門(天然酵母パン、無農薬野菜)
ナチュラルスイーツ 夢しずく(玄米菜食の弁当、玄米おかゆパン、ケーキ)
虹色パンダ(卵・乳・バター不使用のケーキ、クッキー)
ニョキニョキ(無農薬野菜、チャイ、コーヒー、焼き菓子)
ねこのひたい&やおよろず(フェアトレードの食品、農薬化学肥料不使用の野菜、カレー 等)
ねっこのごはん(野菜の苗、季節の野菜、ドライカレー)
はるや(玄米焼きおにぎり、ベジ料理、パイ、おやつ)
hand made shop otti&おやつ樹寿(オリジナルイラストの布小物、焼き菓子)
フィリピン・シキホールの会(フィリピンの食べ物、フェアトレード品)
フランマティエール(焼き菓子、プリン)
ベジブル(無農薬・無化学肥料・自家栽培豆類、野菜)
ペンギンファーム(近江米使用の雑穀米、ケーキ、カレー 等)
ボン・リジェール(薪火石釜パン、フランス風サンド)
ままや(ジャム、パン、かき氷 等)
みどりの村(インドカレー、シフォンケーキ、自然派クッキー)
やまねごはん(ヴィーガン・サンドイッチ、焼き菓子)
夢のなかの家事(自家製米で作る天然酵母米粉パン 等)
ヨイマメ珈琲&たまて林の会(自家焙煎オーガニックコーヒー他、たけのこごはんおむすび)
よつばのうまいもん(カレーパン、鶏そぼろ丼)
Warung kokesi&warung roti(OGコーヒー、天然酵母パン)

┌───────────────────────────
 ■ 物販・ワークショップ (50音順)
└───────────────────────────
アトリエおれんじ(ワークショップ)
癒しのみどり(全身のリラクゼーション)
Wellbeing Spa ひまわり(アロマテラピートリートメント、クラフト)
NPO子どもネットワークセンター天気村(ワークショップ)
ELEPHANT(無垢材とアイアンを使ったオーダー家具 他)
応援詩人くぼっち(書画、ポストカード)
おんらく市場(CD、楽器<カリンバ、鼻笛>の販売)
木彫り屋MONOLITH(木彫りのアクセサリー、スプーン福の神 等)
COSMIC FAMILY(Tシャツ、ふんどし、てぬぐい 等)
三線☆筆人ふみんちゅ(さんしん☆ヒッター)(オリジナルメッセー字)
3丁目フラワー堂(手描きのTシャツ、手作りこどもパンツ<下着>)
Jambo!Africa☆(タンザニアのアート&雑貨、アフリカ音楽の紹介)
ジェリービーンズ(CD、グッズ等)
sunawo na katachi(木の端材を使った小物、サンキャッチャーのワークショップ)
Smile painter Cha-ta(似顔絵、ポストカード)
石鹸屋りーふ(無添加手づくりせっけん、アロマクリーム 等)
てのひら工房(木工製品、パズルいろいろ)
天然石STONETATSUYA(世界の石、自家採集の石、雑貨)
nanaotoとトナリ木工(木の小物、ピアス、Tシャツ)
ノラシゴト共同売店&リラクゼーションサロン[月と星と太陽と]
  (無農薬野菜、バッチフラワーレメディ 等)
はいのわ(純木灰から抽出した天然のアルカリ性洗剤)
端材工房(手づくり木のおもちゃ・生活小物)
Palestine Amal(パレスチナアマル)(パレスチナの女性たちが作った刺繍製品)
ビオチェド(手作り作家さんの雑貨)
メヘンディ「サラスヴァティ-プラネット」(ヘナボディーアート)
Leaf (花)

┌───────────────────────────
 ■ 展示 (50音順)
└───────────────────────────
碧いびわ湖(雨水・太陽熱利用展示、石けん販売)
暮らしのエネルギーを作る会(市民共同発電所の活動アピール、仲間集め)
心援隊びわこ(東北支援の現地報告とカンパの呼びかけ)
脱原発・滋賀☆アクション(脱原発の取り組みのパネル展示)
焚火発電の実働模型実演(木材<長さ7㎝の木工端切れ>を燃やして発電する模型装置)
どっぽ村(木製サッシ等)
日本熊森協会滋賀県支部(大型野生動物の棲める豊かな森の復元、トチノキ巨木の保全活動の報告パネル展示)
びわこ1.2.3キャンプ(保養事業の紹介とカンパの呼びかけ)
緑のたねまきプロジェクト(アンケートボードと交流の場)


  

2013年05月11日

アースデイ・しが2013 千団子社周辺会場・詳細案内

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
        アースデイ・しが2013
    土から生まれた命(わたしたち)、つながろう!
      2013.5.26 Sun.@大津市・三井寺
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
    千団子社周辺会場(入場無料)・詳細案内 
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

千団子社周辺会場、盛りだくさんで充実の内容です!
こだわりマーケット・暮らしの展示と同スペースで開催します。

ステージ・座談会のテーマは「未来予想図」。
こんな未来になったらいいな、
こんな風にしていきたい、
こんな妄想しています、
などなど、未来への想いを描きませんか。
言葉にすると言霊が宿る、しゃべると叶う。
みんなでシェアして、明るい未来を創造しましょう!

■座談会 詳細はこちら ※座談会登壇者紹介を追加しました!(5/21)

→ みんなのしゃべり場座談会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
音楽ライブ・トークセッション @マーケットステージ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「地球によりそった暮らし」って、
どんなことをいうのでしょう?

様々なところで活躍されている方々の興味深い話、
歌や音楽、いろんな角度から見えてくる世界、
土・水・森・生きもの・地球が
まぁるくつながるヒントがたくさん見つかります。
自分の暮らしでできることから実践しましょう!

---------------------------------------------
(タイトル・出演者名をクリックすると詳細へジャンプします)

○トークセッション・トークリレー 各テーマ
『土とつながる 食・農・森』
 滋賀の食・農・森 どこに向かって行くのかな?

『暮らしとエネルギー自立』
 エネルギーの地産地消、どんな方法があるの?

『放射能から子どもを守る』
 子どもたちを被ばくから守る取り組みって?

○スピーチ
『市民発 フェアな世界へ』
 100年先を見渡し、歩み出す一歩

○ライブ出演
 ジェリービーンズふみんちゅはるやバンド
ビスタリザ・ファミリー

○開催時間
 マーケットステージ:10:00-14:30

※雨天決行(ただしプログラムは変更の可能性があります。)
プログラム終了後についてはこちら

┌────────────────────
 ■プログラム■(時間)敬称略
└────────────────────
 10:00 開会宣言 (5分)

 10:05 オープニングライブ・JERRYBEANS (15分)

 10:20 主催者あいさつ ・あすのわ/森のまつりごと(10分)

 10:30 ライブ・ふみんちゅ (15分)

 10:45 ライブ・はるやバンド&落花星 (20分)

 11:05 トークセッション-1 (50分)
     『土とつながる食・農・森』
      食・藤村ユミエ (はるや)
      農・家倉敬和 (コネファ・サムライプロジェクト)
      森・山本綾美 (甲賀愛林クラブ女性部部長)

 11:55 ライブ・ビスタリ (25分)

 12:20 トークセッション-2 (50分)
     『暮らしとエネルギー自立』
      清水陽介 (どっぽ村)
      村上悟 (碧いびわ湖)
      坂山やすゆき・はらみづほ (電6生活研究所・こきゅう)

 13:10 ライブ・THE FAMILY (30分)

 13:40 トークリレー (35分)
     『放射能から子どもを守る』
      井戸謙一 (弁護士・福島集団疎開裁判)
      下地真樹 (阪南大学経済学部准教授)

 14:15 スピーチ 長谷川羽衣子 (e-みらい構想 代表)(10分)

 14:25 会場終了の言葉

 14:30 ステージ終了


┌────────────────────
 ■ライブ・出演者紹介■(敬称略)
└────────────────────
JERRYBEANS → official site 
双子の兄弟であるヴォーカル&ギター山崎史朗、
ドラム山崎雄介、そしてベース八田典之の3人からなる
ロックバンド。元々3人とも不登校でひきこもりをしていた
子どもたちであった。自分たちだからこそ伝えられる事が
ある事を知り、多くの方に『自分らしさ』や『それぞれの生き方』
の大切さを伝えたいという想いで、2011年「NPO法人マイペース
プロジェクト」を設立。昨年は105講演、のべ22,938名もの人へ
講演会コンサートを届けた。
またフジTV「ニュースJAPAN」や読売TV「ten.」にも取り上げられ
全国的に活動が知れわたっている。
(詳細は以下HPにて)
http://mypace-project.org/

三線☆筆人 ふみんちゅ → ブログ
義祖父が残した土地 高島市で自給自足のできる里を作ろうと
覚悟を決めて動きはじめ、
荒地を開拓開墾し、先輩方から家づくりや生きる知恵を学びつつ、
間伐材で母屋を建て
その後バイオトイレや薪風呂を作り、
昨年は土壁やロケットマスヒーター(詳しくはブログで♪)を
取り入れたゲストハウスも完成!
自然農法でお米、野菜を作りながら土と向き合い、
本来の『食』『農』『暮らし』『大和魂』を取り戻すため
『沖縄三線』 で人と自然のつながり、大地への感謝を唄い、
笑顔と希望あふれる 『筆文字』 で発信してます!

はるやバンド → ブログ
2006年8月どんと(ボガンボス)の七回忌法要ライブに
風歌(当時6才)と治文・ゆみえが飛び入りで参加し
どんとの「あこがれの地へ」を演奏した即席のユニット
が母体となり、その後メンバー(子ども)を増やしながら
現在に至る。
「はるやバンド」として主に知られているがTPOに応じて
様々に名前を使い分けながら年に数回のライブ活動を
皆様のご好意により行っている。現在のメンバーは
治文(vo,g)、ゆみえ(key)、風歌(dr)、太郎(色々)、
光(per,小2)、天音(アイドル)。
(目下、小さめのドラムセットを探しています。)

ビスタリ
木版画家、布作家、絵本作家という作家集団のバンド。
絵本や紙芝居も取り入れた、
子どもも大人も楽しめる音楽を送ります。
原発、戦争もNo thank you!
音楽や日々の活動を通して、大人も子どもも
笑って暮らせる平和な暮らしを作っていきたい。

宮本一(vo,gt.ba)畑佐よしみ(vo、key,ukulele)
市居みか(vo,ukulele.percussion)

THE FAMILY → official site
2000年12月結成。 
自給自足が平和への近道と気付いた家族が
日々の体験をもとに軽やかに呼びかけるメッセージ。
その言葉やビート、メロディー、ハーモニーは、
今こそみんなの心に響きあう。
地球に優しい先人の知恵に学ぶ暮らしや、
新しい循環型エネルギーをも進めながら、
その喜びと感謝を伝えに全国へとライブを展開。


┌────────────────────
 ■トーク・出演者紹介■(敬称略)
└────────────────────

『土とつながる 食・農・森』
|滋賀の食・農・森 どこに向かって行くのかな?
└────────────────────── 
食・農・森はそれぞれが密接に関わり合い、
また、私たちの暮らしと直結しています。
滋賀県で、持続可能な暮らしを営む方々のお話しです。

---------------------------------------------

○食・藤村ユミエ (はるや) → ブログ
1歳の乳飲み子から中学生まで4人、五右衛門風呂や
市営住宅など、それぞれ暮らした家のお風呂で生まれた
4児の母。家族が食べる分の米や野菜を手作りしながら、
ビーガンフードのケイタリングや出張販売を生業にする
「はるや」を夫婦で営む。自然からの恵みを感謝しつつ
存分に享受して、食べ物もエネルギーもできるだけ自給
できるような暮らしがしたいという夢の実現に向けて、
場所づくり家作りがスタートするが、実はほとんど
夫まかせで、現在はもっぱら一歳児の末っ子と
「おっぱい」「ねんね」「抱っこ」の日々。
今、家族でできることを大切に「子育て」「己育て」を
楽しみながら、また一からやり直している。

○農・家倉敬和 (コネファ・サムライプロジェクト)
1980年生まれ
代々続く米農家の五代目として、2004年就農。
食卓を笑顔に、次代に農業をつなぐことを目標に、
日々模索挑戦中。

『おいしいごはん、笑顔いっぱいの食卓。』
  お米の家倉→http://yagu.jp/

【konefa】 → HP
「湖北ニューファーマーズ(kohoku new farmars)」の略
=「konefa(コネファ)」は、昭和27年4月に発足した、
滋賀県の北東部(=湖北地域)で農業を担っている青年
農業者の集まり。ほとんどのメンバーが、水稲を中心とした
農業をしている。

○森・山本綾美 (甲賀愛林クラブ女性部部長)
大阪生まれ滋賀で団地育ち。現在、甲賀市在住。
趣味:登山 仕事:林業関係 家:里山の中と3つそろった森の人。
小一と園児の息子二人と家族4人でてんやわんやの日々を
過ごしている。最近、自宅をセルフリフォームした。

【甲賀愛林クラブ】
昭和49年、甲賀市旧甲賀町地域の有志が中心となって設立される。
優良材である『甲賀ヒノキ』を次世代に引き継ごうと、
「皮はぎ間伐(立木のまま樹皮と形成層をはぐ方法)」を中心に
健康な森づくりを実践している。


『暮らしとエネルギー自立』
|エネルギーの地産地消、どんな方法があるの?
└────────────────────── 
エネルギーを知ることは、これからも欠かすことのできない
課題です。エネルギーの使い方=暮らしかた。
どうすれば地球によりそえるのか、
エネルギーを効率的に使いこなす、その方法を知る
実践者が考える、エネルギー自立とは。

---------------------------------------------

清水陽介 (どっぽ村)
お米も作る大工さん。
農業と建築を3年で学べる場「どっぽ村」を、
農業担当の松本さんとやり、
将来壊した時にゴミにならない家、エネルギーを
あまり使わない家、セミセルフビルドの家、など
地球によりそう家作りをしている。

【どっぽ村】 → HP
滋賀県湖北町 上山田を拠点として、
食料を生産するための技術「農業」と住処を作るための
技術「建築」の両方を、3年間の仕事を通じて身につけ、
オリジナルの人生(独歩)のスタートを切れるようにする研修
事業「どっぽ塾」という人材育成事業を主軸に、技術伝承、
地域再生、学習・交流、伝統と最新技術の融合による新たな
山里暮らしのスタイルを物心両面でつくりあげている。

村上悟 (碧いびわ湖)
1976年生まれ。NPO碧いびわ湖代表理事・住まいづくり
担当。びわ湖の水、地球温暖化、原発などの問題に向き合って
きた経験から、びわ湖(環境)と子どもたちの未来を想う
暮らしづくりをライフワークとする。現在は、雨水、
お日さま、森の木々など、身近な自然を活かした住まい
づくりに力を注いでいる。

【碧いびわ湖】 → HP
1977年せっけん運動を発端として、1989年 全国唯一の
環境専門生協 滋賀県環境生活協同組合(環境生協)が発足、
以来20年間にわたり、せっけん運動の継承、合併浄化槽の
設置促進、牛乳パックの回収とそのリサイクル製品の販売
などに取り組み、食と農とエネルギーの地域自立を目指す
「菜の花プロジェクト」などを通じ、全国的にも先駆的な
役割を果たす。
2009年夏「特定非営利活動法人碧いびわ湖」へ、全事業を継承。

坂山やすゆき(電6生活研究所・こきゅう) → ブログ
語り部ジャーナリスト&エコライフ研究家。
滋賀で「土鍋かふぇ・楽ちゃん」を営み、
東京では豆腐を引き売りし、その後、日本文化が日常に生きる
山口県祝島のくらしを描いたドキュメンタリー映画「祝の島」
の上映と交流会を組み合わせた「こたつだんらんツアー」を
全国116ヵ所で開催。
2012年12月~札幌に移住し「電6生活研究所・こきゅう」を、
はらみづほと結成。

○はらみづほ → ブログ
フリーライター&エコライフ研究家。
大手広告代理店のコピーライターを退職後、
雑誌連載・ラジオ番組・WEBなどで世界各地をレポートしつつ、
6年間6大陸60カ国を単身踏破。帰国後は
「エコとコミュニケーションの促進」をテーマに幅広く活動。
昨年末『できた!電気代600円生活(北海道新聞社刊)』を出版。


『放射能から子どもを守る』
|子供たちを被ばくから守る取り組みって?
└────────────────────── 
2011年3月の原発事故後も、経済が優先される社会から
取り残され続ける被ばく問題を、それぞれの立場から
取り組まれている方々のその活動報告を聴くことで、
この社会の実情とその表裏に潜む問題を知り、
その解決の手段を探りたい。
自分で考える力、選択する力を培いましょう。

---------------------------------------------
井戸謙一 (弁護士)
1979年より裁判官として任官し、2006年金沢地裁で、
志賀原発2号機運転差し止め訴訟の1審を担当、
裁判長として運転差し止めを命じた。
2011(平成23)年3月31日に退官後、現在は
弁護士として福島集団疎開裁判等に関わる。

【福島集団疎開裁判】 → HP
福島市郡山市の小中学生14名が、平成23年6月に郡山市を
相手取り、行政の責任で年1ミリシーベルト以下の
安全な環境下の学校施設で教育を実施することを求めた
民事仮処分申立事件。
福島地裁郡山支部は、平成23年12月16日申立てを却下。
仙台高裁に即時抗告したが、平成25年4月24日仙台高裁も
申立てを却下した。

下地真樹 (阪南大学経済学部准教授)
震災がれきの広域処理について「復興支援と放射線防護、
いずれの観点からも不合理である」として反対し、環境省・
大阪府・大阪市を追及してきた。関連して、2012年12月に
大阪府警によって不当逮捕されたが、釈放後は、刑事司法
制度を悪用した政治弾圧に反対する活動も開始している。
 
 
『市民発 フェアな社会へ』
|100年先を見渡し、歩み出す一歩
└────────────────────── 
普通の市民から政治の世界へ飛び込んだ
ひとりの女性が語る、その心境と未来のこと。

---------------------------------------------
長谷川羽衣子 (NGO e-みらい構想)
幼い頃から家族で市民活動に関わり、大学院では江戸時代の
都市環境を研究。3月11日の福島第一原発事故を受けて、
脱原発とエネルギー問題に取り組むNGO e-みらい構想を設立、
地元である京都や 関西、そして福井県おおい町で活動を行う。
その過程で日本でも「緑の党」が必要だと強く感じ、結成に関わる。

【NGO e-みらい構想】 → HP
東日本大震災と福島原発事故を受け、持続可能な
エネルギー政策・環境政策の研究と実現に取り組むため、
学生・研究者など若手市民によって結成された団体。
現在は特に、脱原発と再生可能エネルギーを促進するための
行動を、市民と共に考え、学び、広める活動を行っている。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みんなのしゃべり場座談会 @千団子周辺会場内■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
考えること、話すこと、意見を聞くこと、
シェアすることで明るい未来が見えてくる。
飛び入り、(建設的な)異論反論も大歓迎!
想いをかたちにする、その一歩をふみだす方法、
みんなで話し合いましょう。


---------------------------------------------
┌────────────────────
 ■座談会プログラム■【60分】
└────────────────────

12:30~13:30 「若手農業家・座談会」

滋賀で農業を志す若手農業家(数人)を中心に、
日本の農業を知りたい人、これから農業を始めたい人、
実践者と共に、農業の今と未来を語りましょう。

※座談会登壇者紹介を追加しました!(5/21)

※10:00~15:00の間、上記プログラム時間外は
 座談会場を開放します。
 シェアタイムや休憩など、自由にご利用ください。

┌────────────────────
 ■座談会登壇者紹介■ (※5/21追記)
└────────────────────
就農に向き合うまでのきっかけ、道のりは様々な、
個性豊かな面々が集まります。
当日、自己紹介で座談会が終わってしまわないよう(笑)、
興味のあるかた、飛び入り参加してみようと思っているかた、
必読です!
(50音順 敬称略)

○一松 雄馬
大学卒業後、某スーパーに就職。千葉県で三年半、主に
惣菜売場を担当し、最初のうちはやりがいを感じていたが、
毎日の食品廃棄の量の多さに虚しさを感じるようになる。
そんな中、農業を兼業する上司から担い手が減っている
現実を聞き、初めて農業を意識するようになる。
大学の時から環境を配慮した仕事をしたい思いと重なり、
やるなら無農薬・有機栽培を決意し退職。
半年間の職業訓練の農業研修の後、東近江の農園で約2年
勤めながら農業を学ぶ。
昨夏退職し、今春より自営を目指して農作業に取り組み中。
やりたいことは、畑を通じた地域の活性化と、
おいしくて安心して食べられる野菜を、
必要としてくれる方々にお届けすること。

○木村 裕則
滋賀県信楽町にて施設7a露地80aでトマト、葉物を
メインに年間60品目を無農薬で栽培。人も土も野菜も
健康であることをモットーとし、農業から始まる
新たな地域社会を模索している。
もともとはミュージシャンで、19歳のとき単身で
ニューオーリンズに1年過ごし、帰国後は日本を
旅しながら音楽を続け、23歳で上京しプロ活動を始める。
商業音楽に限界を感じ、実家に帰ることを決意し
H23年に帰郷。父親が脱サラで農業を始めていたので、
その手伝いをする中で農業の世界にのめり込んで行く。
無農薬栽培を基本としており、1年目は自然農を
実践するも、野菜の気持ち、土の気持ちを全く
わかっていなかったことに気づき、本格的に
農業の勉強を始める。石川県の西出隆一先生に師事し、
父親のほ場で実践しながら、農業経験を積むため
伊賀の有機農家で1年間研修を経て、H25年に父親の
経営を引き継ぎ、新たに60aのほ場を借りて新規就農する。

○中村 豊 (ゆたかマン)
1976年11月14日生まれ 石川県出身
松任農業高校卒業(高校時代、ファーマーなりたいと
思ったことはない)
20歳のころ大阪に行って焼肉屋さんのバイトを経て
社員になり、「この道で生きていくのかな」と何となく
思う。その後、居酒屋→焼肉屋→居酒屋→焼肉屋→焼肉屋
と調理の道で12年…
最後の焼肉屋時代に、なぜかベジタリアンに目覚める
ベジタリアンなのに、お客様にお肉を提供してる自分に
納得できず、同時期に料理作るよりも素材である野菜を
作るほうが絶対に楽しいはず、と思い、ファーマーに
なることを決意!
滋賀県に決めたのは大阪にある、滋賀ご当地料理専門居酒屋
『花様』で見た「バターナッツ」というカボチャに出逢い、
「滋賀ってアツいっ!こんなステキなカボチャの産地なんや」
との勘違いから(-_-;)
とりあえず農園に就職したが、そこの農園は慣行農業の
稲作メインで、自身は本当は野菜が作りたかったので
3年半働いたのち辞めて独立『ゆたかマンの農園』を立ち上げる。
バターナッツをメジャーにすることを目標に日々精進、
農薬や化学肥料を使わないこだわりの野菜を作ってます(^O^)

○中山 欽司(百姓 欽佐エ門 代表)滋賀県草津市岡本町
1981年生まれ 愛知県一宮市出身
近畿大学農学部昆虫学研究室卒

昆虫博士と言われる程、毎日虫取りばかりをする
幼少期を過ごす。大学卒業と共に現場の農業で
社会貢献をしたいと決断。滋賀県の農業生産法人に就職。
無農薬とはいえ完全に機械に依存しなくては成り立たない
現代農業であること実感。
そんなおり、「わら一本の革命」という本に出会い
機械を使うことのない農法で生計を立てられない
ものかと思い独立を決意。H22年4月 百姓 欽佐エ門設立。
美しい野菜作り、農薬を用いず、
草や虫を敵とせず、耕さず、肥料も用いず、
機械や化石燃料に依存しない人力作業、
身土不二の精神、一番のこだわりはあくまで喜んで
いただけること。そんな農法で経済社会の日本で
サラリーマンと同等の暮らしのできることを基本とし、
農業界の坂本龍馬になることを目標としている。

○家倉 敬和(トークセッション『食・農・森』にも出演)
1980年生まれ
代々続く米農家の五代目として、2004年就農。
食卓を笑顔に、次代に農業をつなぐことを目標に、
日々模索挑戦中。

『おいしいごはん、笑顔いっぱいの食卓。』
  お米の家倉→http://yagu.jp/

○山田 拓哉(農薬・化学肥料不使用の野菜「やおよろず」) 
農法:農薬・化学肥料不使用
有機質肥料は、滋賀県産の米の米ぬか、
滋賀県内の平飼い鶏「栗東浪漫卵」の鶏糞を必要に応じて使用
農薬・化学肥料を使用しないことはもちろん、
放射能汚染の心配の無い原料や環境で育てる事を志す

1981年生まれ、滋賀県出身
フリーターとして職を転々とする中、暴飲暴食によって、
持病の喘息・アトピーの悪化や肥満に拍車がかかる。
そんな中2007年の夏、思い立ってバックパッカー旅行でオーストリアへ。
そのうち所持金が無くなり、ファームを転々とし、初めて農業に携わる。
縁あってヴィーガンベジタリアンのwwoof ホストと共に生活するなかで、
120キロもあった体重が40キロ近く激減し、マインドも変わったことに気付き、
野菜の本当の美味しさを知る。
帰国後、自給用の畑をしたいと思い、たまたま手に取った「藁一本の革命」に
衝撃を受け、本格的に農業に携わりたいと思うようになる。
その後、実家から譲り受けた草津の畑から始め、現在は縁あって
滋賀県栗東市荒張の18件だけの集落、走井(はしり)にパートナーと移住し、
新規就農し耕作放棄地の開墾に励んでいる。
昨年NPO法人HCCグループや走井集落の住民の方々と共に
「農×音×食」のイベント「Harves-Ta走井」を開催。
今年の秋も開催を予定しており、走井の恒例イベントとして定着し、
お世話になっている集落の活性化の一端を担えればと考えている。

今年よりパートナーとともに「Soil 2 Soul」名義で、
やおよろずの野菜やフェアトレードの食品・雑貨、ハンドメイドアイテム、
やおよろずの野菜で作ったカレー等をイベントなどで出店し、販売している。 

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ステージ・座談会終了後
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
15:00より、観月舞台にて広田監督のトークが始まります。
会場まで徒歩で10分程度かかりますので、お早めに移動を
お願いします。

※徒歩移動が困難なかたのために、送迎車を用意しています。
 当日、本部の案内をご覧ください。

15:00で千団子社周辺会場は終了し、会場は撤収作業を始めます。
速やかな移動にご協力ください。

  

2013年05月10日

5/26 アースディの出店を締め切りました。

ありがとうございます。多数のご応募により アースデイ・しが2013の出店を締め切りました。

なお、パンフレット掲載分の協賛は5/10までで締切りました。
以降はパンフレットには掲載いたしませんが、
協賛募集は5/20まで延長して受け付けていますので、
引き続きご協力のほど、よろしくお願いいたします。

詳細・連絡先→https://pro.form-mailer.jp/fms/ae2efb3341386

●ご協賛のお願い●
 アースデイにご賛同いただける団体または個人の皆様、
 このイベントの開催には多くの経費がかかっています。
 ぜひご協賛をお願いいたします。
 アースデイからたくさんのつながりが生まれますように。
*協賛一口 2000 円(何口でもOKです!)
*当日配布パンフに広告を掲載できます。
 (2000円から 縦4cm×横6cm、
  8000円から 縦8cm×横12cm)

☆当日の参加者もまだまだ受付中
申し込みはこちら。
アースデイ・しが2013 参加申込みフォーム

ボランティア受付中
 申し込み、問い合わせは、アースデイ・しが2013事務局(代表)
  Tel 070-6945-1283(担当:岸田)
  Mail asunowa_kouenkai★yahoo.co.jp
  (★を@にかえてください)